広野
ひろの

 

末続

 

木戸

 

Hirono

勿来から末続まで続いたいわき市域から外れ、双葉郡広野町にある駅です。
童謡による町おこしの一環で、
2008317日に放送装置が更新され、発車メロディーが導入されました。導入当初は発車メロディーの最後付近で元に戻る設定で1コーラス以上流せたのですが、曲の終わりがわかりづらいことから、2008410日の昼に設定変更を行い、1コーラス以上流れない設定に変更されました。ただし、途中で切ることも可能なため、電車が遅れていると発車メロディーが最後まで流れないことがあります。発車メロディーが終わっても、発車ベルスイッチを切らないと戸閉め放送が流れないため、メロディー終了から戸閉め放送まで時間があくこともあります。
ホームは2面3線で、1番線が下り本線、2番線が上下待避線、3番線が上り本線です。この広野駅から木戸駅までは複線になります。
発車メロディーは駅員扱いです。早朝深夜、また
667Mの荷物受け取り時は発車メロディーが流れません。
下りと上りが同時発車する場合は下りのメロディー「汽車」しか流れない場合があります。これは2・3番線ホームの中程に下り用のスピーカーがあるためです。
20097月頃に再度放送装置が更新されたため、音質が向上しています。2番線は上下同発の場合は「汽車」が流れることが多いですが、下りのみ、あるいは上りのみであれば「とんぼのめがね」が流れる場合があります。

1

 

常磐線

仙台方面

1番線接近放送

---

1番線発車メロディー

曲は「汽車」です。

2

 

常磐線

2番線上り接近放送

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。

2番線下り接近放送

ホーム中程のスピーカーから流れます。

2番線発車メロディー

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。曲は「とんぼのめがね」です。

3

 

常磐線

いわき方面

3番線接近放送

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。

3番線発車メロディー

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。曲は「とんぼのめがね」です。

20097月頃まで
1

 

常磐線

仙台方面

1番線接近放送

---

1番線発車メロディー

曲は「汽車」です。曲中のノイズは放送装置によるものです。

2

 

常磐線

2番線上り接近放送

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。

2番線下り接近放送

ホーム中程のスピーカーから流れます。

2番線発車メロディー

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。曲は「とんぼのめがね」です。曲中のノイズは放送装置によるものです。

3

 

常磐線

いわき方面

3番線接近放送

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。

3番線発車メロディー

ホームの前と後ろにあるスピーカーから流れます。曲は「とんぼのめがね」です。曲中のノイズは放送装置によるものです。

下りの発車メロディー「汽車」の歌碑
作詞 大和田建樹
作曲 大和田愛羅

1番線ホーム、駅舎の隣にあります。作詞者の大和田建樹氏が久ノ浜〜広野間の情景を詞にしたとのことですが、作詞者は別人で、詞にある「広野原」は広野町のことではないとの見解もあります。

上りの発車メロディー「とんぼのめがね」の歌碑
作詞 額賀 誠志
作曲 平井 康三郎

駅近くの広野中学校脇の公園にあります。駅舎内にも歌詞と由来の掲示があります。

昭和23年頃、開業医をされていた額賀先生が、医院から片道12Kmほど離れた山間部の箒平地区に往診に行った際、その家の子供がトンボとたわむれている情景を詞にしたものです。(C)広野町

20093月現在
2番線発車 
10:42(いわき行)、12:45(仙台行)

最終更新日 2016年08月05日

乗り換え

Transfer

2

 

NEWSのページ

21

 

常磐線