|
|
|
|
||
|
|
この区間を走る電車はほとんどが黄色い電車です。この電車の色から通称「総武線各駅停車」と言われることが多いです。
本当は御茶ノ水〜三鷹間は「中央線」なんですが、赤い電車を「中央線」黄色い電車を「総武線」と理解している人がほとんどです。
中央線各駅停車(御茶ノ水〜三鷹間)は1996年12月14日にATOS(東京圏輸送管理システム)の1号線区として稼働し、総武線各駅停車(西千葉〜御茶ノ水間)は1999年5月29日にATOS(東京圏輸送管理システム)の3号線区として稼働しているため、千葉駅を除き自動放送は各駅とも同様のものに統一されております。