|
|
|
|
||
|
|
大崎〜川越間のうち、俗に大崎〜大宮間を「埼京線」、大宮〜川越間を「川越線」と呼ぶことが多いです。 本来の川越線は大宮〜高麗川間なのですが、ほとんどの電車が「大宮〜川越」「川越〜高麗川」と分離されて運転されていますので、ここでは川越線のうち大宮〜川越間のみを扱います。
埼京線・川越線は2005年7月31日にATOS(東京圏輸送管理システム)の8号線区として稼働しているため、自動放送は各駅とも同様のものに統一されております。